
2024年1月版
| カミコミが発生する瞬間 | |
解説
|
|
| カミコミが発生する瞬間(スロー) | |
解説
|
|
| カミコミ | ||
| トラブル内容 | 原因 | 対策 |
| カミコミ | クチバシ調整ボルトが緩んでいると、クチバシが結束後、紐を離さなくなり、紐の弾力で引っ張られクチバシが横を向いてしまう | クチバシ調整ボルトで結び輪の引き具合を調整 (調整ボルトを前方に押し出す) |
| クチバシ調整ボルトが強すぎると、コロ押エが開き、クチバシコロがコロ押エ停止位置から外れる |
・クチバシ調整ボルトで結び輪の引き具合を調整 (調整ボルトを手前に戻す) ・コロ押エ用板バネの強さと関連があるので板バネの力が弱い場合は、強くするか コロ押エ用板バネを交換する |
|
| クチバシコロにガタが発生し、コロ押エ停止位置から外れている | クチバシを交換 | |
コロ押エが摩耗![]() してクチバシコロが、コロ押エ停止位置から外れている |
コロ押エを交換 | |
| 結束後、クチバシが紐を離さないうちに、テーブル上から結束物を取り去る | ||
| カミコミ防止ピンが摩耗し、防止機能が働かなくなる (カミコミ防止機能付きのクチバシ本体は、クチバシ本体の中に逆転防止のピンが装着されており、 そのピンをバネの力で、クチバシの溝に入り込み逆転を防止している) ![]()
|
カミコミ防止ピンを交換 | |
| セクターギヤとピニオンギヤのガタつき調整ネジが緩んでいる | 調整ネジを締める | |
| カミコミの解除方法 | |
|
(カミコミ解除作業映像) |
解説
|